将棋のルール

【ルール】将棋のルールを覚えよう – みんなの将棋はここから始まる

【初級】将棋のルールを覚えよう - みんなの将棋はここから始まる
けいいちくん

将棋って楽しそうだけど難しそうだよね~

かおりちゃん

まずは何から覚えればいいんだろう

先生

将棋クラブの先生が教えてあげるよ

クラブ生たち

先生!よろしくお願いします!

将棋しょうぎのルールは基本きほんからむずかしいことまでたくさんあります。
まずはこまならかたうごかしかただけおぼえていれば将棋しょうぎすことができます。
反則はんそくもたくさんありますが、『二歩にふ』だけおぼえていれば大丈夫だいじょうぶです。
むずかしいルールにかんしては、実際じっさい将棋しょうぎして相手あいておしえてもらうのがオススメです。
ルールを全部ぜんぶおぼえたいひとは、この記事きじ何度なんどんでひとつずつおぼえていきましょう。

将棋とは2人で遊ぶゲーム

将棋しょうぎは、2人ふたりのプレイヤーが1たい1で、けをきそうゲームです。
自分じぶんこまうごかしたら、つぎ相手あいてが1つのこまうごかすというように順番じゅんばんこまうごかし、こまったりられたりしながらあそびます。

相手の王様を取れば勝ち

将棋しょうぎは、相手あいて王様おうさまればになるゲームです。
ただし実際じっさいは、どうやっても王様おうさまられてしまうことがかったところで、ゲームは終了しゅうりょうします。

ぎょくますとは⇒王手おうてをかけたとき

  1. 王手をかけている駒をとる
  2. 王手をかけている駒のとおり道から玉をにがす
  3. 王手をかけている駒と相手の玉の間に持駒を打つか駒をうごかす

みとは王手おうてをかけたとき①②③どの方法ほうほうでもふせぐことができないことです。

詰まされないためには
☆玉のまわりは金銀で囲ってしっかり守る!

将棋で遊ぶために必要なもの

将棋しょうぎばんこまさえあれば、あそべます。
やすいものからたかいものまでたくさんありますが、初心者しょしんしゃのうちはやすいもので十分じゅうぶんです。
将棋しょうぎクラブで使つかっている、ゴムばんとプラスチックごま(通称:プラごま)ならはこびもらくでオススメです。

駒の並べ方

初期配置

画像がぞうのようにならべる練習れんしゅうをしましょう。
対局前たいきょくまえおもせなければ、相手あいてまわりのひといても問題もんだいありません。
まずは、対局たいきょくはじめるためにはただしくならべることが大切たいせつです。

飛車と角が間違えやすい

飛車の位置

初心者しょしんしゃのうちは、飛車ひしゃかく位置いちなやむことがあります。

初級しょきゅうクラスでも反対はんたいならべているのを、たまにかけます。

くるまにわ(2八)にめるとおぼえましょう。

並べる順番は強くなってから

こまならかたには、大橋流おおはしりゅう伊藤流いとうりゅうといったならかたがあります。
テレビでやっているプロ棋士きしや、将棋しょうぎのアマチュア有段者ゆうだんしゃなどはどちらかのならかた採用さいようしています。
しかし、将棋しょうぎはじめたばかりのひとならかたかんがえなくても大丈夫だいじょうぶです。
ならべる順番じゅんばんかんがえず、ただしく配置はいちすることが大切たいせつです。

駒の動かし方

こまうごかしかたはいまえに、こまにはおもてうらがあります。
うらになるには敵陣てきじんはい必要ひつようがあります。

自陣と敵陣

おくの3だんが『敵陣てきじん』、手前てまえの3だんが『自陣じじん』です。

こまるには3つの条件じょうけんがあります。

成れる条件
  1. 敵陣に入った時
  2. 敵陣から出た時
  3. 敵陣の中で動いた時

注意点ちゅういてん紹介しょうかいします。

  1. 王と金は成れません。
  2. 成った駒は表に戻せません。
  3. いきなり裏では打てません。

それでは、それぞれのこまうごきをおぼえていきましょう。

王の動かし方

王の動かし方

王将おうしょうきんぎん両方りょうほううごきができる最強さいきょうこまです。
めに使つか飛車ひしゃかくにはおとりますが、すべての方向ほうこうに1マスだけうごかすことができます。

金の動かし方

金の動かし方

金将きんしょうおううごきにていますが、ナナメうしろにうごかせないこまです。
ナナメうしろの2かしょ以外いがいは、1マスだけうごかすことができます。

銀と成銀の動かし方

銀の動かし方

銀将ぎんしょうよこうしろにはうごかせません。
ただし、きんとはちがいナナメうしろにうごかすことができます。

成銀なりぎん金将きんしょうおなうごきになります。

桂と成桂の動かし方

桂の動かし方

桂馬けいまはとても特殊とくしゅうごきをします。
1マスまえすすんで、さらにナナメに1マスうごかすことができます。

成桂なりけい金将きんしょうおなうごきになります。

香と成香の動かし方

香の動かし方

香車きょうしゃはどこまでもまえすすみます。
くるまという文字もじがついているだけあって、どこまでもうごかすことができます。

成香なりきょう金将きんしょうおなうごきになります。

歩とと金の動かし方

歩の動かし方

歩兵ふひょうまえに1マスだけうごかすことができます。

きん金将きんしょうおなうごきになります。

飛と龍の動かし方

飛の動かし方

飛車ひしゃたてよこにどこまでもすすみます。
きょううごきによこうしろのうごきがわさったこまです。

龍王りゅうおう飛車ひしゃうごきと、ナナメに1マスうごかすことができます。

角と馬の動かし方

角の動かし方

角行かくぎょうはナナメにどこまでもすすみます。
飛車ひしゃうごきをナナメにしたとおぼえるといです。

龍馬りゅうめ角行かくぎょううごきと、たてよこに1マスうごかすことができます。

覚えられなければ

『くもん出版しゅっぱんNEWスタディ将棋しょうぎ使つかうのもオススメです。
将棋しょうぎはじめるときに、一番いちばん大変たいへんなのはこまうごかしかたおぼえることです。
おぼえられなくて将棋しょうぎあそぶのをあきらめるのはもったいないことなので、最初さいしょのうちはこの将棋しょうぎセットを使つかいましょう。

あいさつをしよう

対局前たいきょくまえの あいさつをわすれずに!

先生

将棋で一番たいせつなことはあいさつだよ!

将棋しょうぎをはじめるまえ
「おねがいします」

けたときにはいさぎよく
「まけました」

最後さいごはおたがいに
「ありがとうございました」

反則に気を付けよう

初心者しょしんしゃおおいのは『二歩にふ』と『王手放置おうてほうち』です。
最初さいしょはこの2つをおぼえておけば大丈夫だいじょうぶです。

二歩にふとはおなたてのマスに2つならぶことです。
ときは、おなれつに歩がないか確認かくにんしてからうちちましょう。
もし相手あいて二歩にふをしたときは「反則はんそくです」とって、あなたのちにしてしまいましょう。

王手放置おうてほうちとは相手あいて王手おうてされたのに、関係かんけいないしてしまうことです。
とく飛車ひしゃかく王手おうてされたときは、見逃みのがしてしまうことがおおいのでけましょう。

この他にも反則はいっぱい

つぎおおい反則はんそくどころこまです。
けいきょううごかすときは、けましょう。
将棋しょうぎ反則はんそくについては、こちら記事きじくわしく解説かいせつします。

【初級】将棋の反則7つ紹介 – 相手に注意されなければセーフ!
【ルール】将棋の反則7つ紹介 - 相手に注意されなければセーフ!将棋には指してはいけない反則がたくさんあります。ここでは反則と言っていますが、正式には「禁じ手」と言います。有名な反則に「二歩」がありますが、あなたはどれだけ知っているでしょうか。...

千日手とは同じ局面が4回現れること

千日手せんにちてとはおな局面きょくめんが4かいあらわれると、千日手せんにちてになります。
たががなく、手待てまちのつづけると千日手せんにちて成立せいりつします。
このままずっとつづけても、きりがなく千日せんにちってもおな局面きょくめんつづくことから千日手せんにちてといいます。
千日手せんにちて成立せいりつすると、先手せんて後手ごてえてしなおしになります。
自分じぶん先手せんてだったら、千日手せんにちてけたいところですね。

連続王手の千日手は反則負け

連続王手れんぞくおうておな局面きょくめんが4かいつづくと、王手おうてしているがわになります。
こちらにかんしても、千日手せんにちて記事きじ解説かいせつしています。

タイトル:【初級】千日手とは引き分けになるルール - 王手の千日手は反則
【ルール】千日手とは引き分けになるルール - 連続王手の千日手は反則将棋には千日手とよばれる特殊なルールがあります。どちらも攻めるのが難しいときに使うルールです。たくさん対局していると、たまに千日手になるので覚えておきましょう。千日手とは同一局面が4回出現することです。...

持将棋とは引き分けにするルール

持将棋じしょうぎとは、これ以上いじょうしても勝敗しょうはいがつかない場合ばあい使つかうルールです。
持将棋じしょうぎ成立せいりつさせるには、さまざまな条件じょうけんがあります。
とてもむずかしいルールなので、初心者しょしんしゃひとばしても大丈夫だいじょうぶです。
中級者以上ちゅうきゅうしゃひとおぼえておいたほうがいいので、ぜひつづきをごらんください。

お互いの王が相手の陣地にいる

たがいのおうばんおくから3段目だんめはいった場合ばあい、どちらのおうますことがむずかしく、入玉宣言法にゅうぎょくせんげんほうというルールによって勝敗しょうはいめます。
この持将棋じしょうぎによる勝敗しょうはいは、王様以外おうさまいがい自分じぶんこま点数てんすうをつけてめます。
飛車ひしゃかくは5てん、それ以外いがいこまは1てんになります。
盤上ばんじょうこまだけでなく、ごまかぞえましょう。

持将棋のルールは大会によって変わる

持将棋じしょうぎのルールには24点法てんほうと27点法てんほうがあります。
24点法てんほうはおたがいに24てんあれば、けかしなおしになります。
どちらかが24てんなければ、けになります。

27点法てんほう先手せんては28てん以上いじょう後手ごては27てん以上いじょうあるとちになります。
同点どうてんだった場合ばあい後手ごてちです。

将棋しょうぎしていて、めったになることはないので初心者しょしんしゃのうちはおぼえなくてもでしょう。

もし、持将棋じしょうぎになったらまわりの大人おとないてみましょう。

初心者しょしんしゃ卒業そつぎょうしたら「持将棋じしょうぎ入玉宣言法にゅうぎょくせんげんほう」の記事きじ勉強べんきょうしてみてね。

【初級】持将棋をくわしく解説 - 入玉宣言法のルールは難しい
【ルール】持将棋をくわしく解説 - 入玉宣言法のルールは難しい持将棋とは、お互いの王様がどうやっても詰まない状況になった時、引き分けにすることです。入玉宣言法というルールに従い勝敗が決まることもあります。覚えていなくても大丈夫なルールなので、楽しく将棋を指すことを優先しましょう。...

まとめ:最初は少しずつ覚えればOK

将棋しょうぎはじめてときに、おぼえていないといけないことは以下いかの3つです。

  1. 駒の並べ方
  2. 駒の動かし方
  3. 将棋のあいさつ

それ以外いがいはたくさん対局たいきょくしながらおぼえましょう。
とうさんやおかあさんなど、家族かぞく対局たいきょくしながら反則はんそくについておしえてもらうのがオススメです。

まとめ

まとめ
  1. 2人で遊ぶゲームで王様を先に取った方が勝ち
  2. 駒の並べ方と動かし方、あいさつは必ず覚えよう
  3. 反則は将棋を楽しみながら覚えていけばOK

ルールをおぼえたら、つよくなって初心者しょしんしゃ卒業そつぎょうするコツおぼえていこう!

【初級】将棋が強くなるコツを覚えよう - 目指せ!初心者卒業!
【初級】将棋が強くなるコツを覚えよう - 目指せ!初心者卒業!将棋が強くなるには、さまざまなコツがあります。駒の使い方がうまい人は将棋が強いです。玉をしっかり囲う人や得意戦法をもっている人が将棋のうまい人です。将棋の基礎さえ分かっていれば初心者卒業できるので強くなるコツを覚えていきましょう。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA