中級コース向け

【中級】終盤の指し方は寄せのパターンを暗記すればOK – スピード計算も重要

【中級】終盤の指し方は寄せのパターンを暗記すればOK - スピード計算も重要
しょうこちゃん

中盤有利に指せたけど、負けちゃった〜

りゅうまくん

終盤力を鍛える勉強法やコツはないの?

先生

先生が終盤が強くなる方法を教えてあげるよ〜

クラブ生たち

先生!よろしくお願いします!

終盤しゅうばん将棋しょうぎ最終決戦さいしゅうけっせんです。
相手あいて王様おうさまさきますことを、最優先さいゆうせんかんがえなければいけません。
駒得こまどくよりもスピード大切たいせつになります。
はやますためには、せのパターンをおぼえること一番いちばん近道ちかみちです。
詰将棋つめしょうぎかこいのくずかた問題もんだいをたくさんいて、終盤力しゅうばんりょくきたえましょう。

終盤とは相手玉を寄せる時間

終盤戦しゅうばんせん相手あいてよりさきに、王様おうさまますことを目標もくひょうにした時間帯じかんです。
駒得こまどくよりもスピードを意識いしきして、相手玉あいてぎょくにせまることが大切たいせつです。

先生

どれだけ駒を渡しても、先に王様を詰ませば勝ち!

まずは、相手あいてかこいをくずすことを意識いしきしましょう。
まもりのきんめて、1まいずつがしていくのがポイントです。

  1. 寄せと詰みのスピードを重視しよう
  2. 常に即詰みがないか考えながら指そう
  3. 自分の王様の安全度も意識しよう

終盤戦しゅうばんせんせいするためには、かこくずしやみのパターンをおぼえることが大切たいせつです。
ここからは終盤しゅうばん勉強法べんきょうほうについて、解説かいせつしていきます。

終盤の勉強法

囲いの崩し方を覚えよう

王様おうさまますまえに、まずはまわりの金銀きんぎんめる必要ひつようがあります。
かこいにはそれぞれ弱点じゃくてんがあります。
その弱点じゃくてんって、かこいをくずしていくパターンおぼえることが大切たいせつです。

詰将棋を解こう

かこいをくずしたら、つぎ王様おうさままさなくてはいけません。
実践じっせんでしっかりますために、日頃ひごろから詰将棋つめしょうぎくことでみの嗅覚きゅうかくきたえることができます。
どんどんいていくことが大切たいせつで、5ふんかんがえてからなかったらこたえをても問題もんだいありません。

意識いしきすることは、パターンをおぼえていくことです。
みをパターンでおぼえることで、実践じっせんおなじような局面きょくめんになればすぐにませられるようになります。
詰将棋つめしょうぎ終盤力しゅうばんりょくきたえるだけでなく、さきちからきたえることもできるのでオススメの勉強法べんきょうほうです。

必至問題を解こう

みをんでまなければ、必至ひっしけましょう。
必至ひっしとは、どうやってもつぎ王様おうさま状態じょうたいのことです。
必至ひっしけるとけがないので、王様おうさままされる以外いがいけはありません。
詰将棋つめしょうぎちが相手あいてごままっているため、より実践的じっせんてき問題もんだいです。

凌ぎの問題を解こう

終盤戦しゅうばんせんめるだけではなく、けにまわることも大切たいせつです。
しのぎとは、相手あいてめをらしたり、1手差てさけている将棋しょうぎを1手差てさちにっていくテクニックです。
自陣じじんこまったりぎょく早逃はやにげなど、まされないための手筋てすじおぼえると終盤力しゅうばんりょくがります。
めだけではなく盤面全体ばんめんぜんたい意識いしきしてことで、実践じっせんからでもけの感覚かんかくきます。
相手あいてめをうまくけるためには、しのぎの手筋てすじおぼえましょう。

投了図の後を勝ち切ろう

プロの棋譜きふ最後さいごまでならべると、投了図とうりょうずになります。
ったがわの、投了図以降とうりょうずいこう研究けんきゅうすることもオススメの勉強法べんきょうほうです。
級位者きゅういしゃ場合ばあいは、なんで投了とうりょうしたんだろうとおもうことがあるでしょう。
それにはしっかり理由りゆうがあって、これ以上いじょうしてもけることがかっているからです。
では、そのあとしっかりとことができるでしょうか。
棋譜並きふならべをしていて、投了とうりょう理由りゆうからなければれてしい勉強法べんきょうほうです。

終盤のポイント

スピードを意識しよう

めとけの手数てすう計算けいさんすることが大切たいせつです。
さき王様おうさままされてしまってはダメなので、さき相手あいて王様おうさまますことを意識いしきしてしましょう。

2手差てさっていれば、必至ひっしければちです。
1手差てさであれば、相手あいて王様おうさままさなければいけません。

大会たいかいでは時間じかんがあるため、みをみきれない場合ばあいおおいです。
つね自分じぶん相手あいて手数差てすうさ意識いしきしながら、すクセをつけましょう。

金を攻めよう

ましやすくするためには、王様おうさままわりのこまらさないといけません。
きんなし将棋しょうぎなし』という格言かくげんがあります。
相手あいてきんがしていくことで、かこいを弱体化じゃくたいかさせることができます。
もちろん、きんごまにできるとけに使つかうこともできます。

詰みに必要な駒を考えよう

相手あいて王様おうさまますときには、必要ひつようこまかんがえましょう。
こまりないのにまそうとすると、相手あいてごま余計よけいやしてしまう危険性きけんせいがあります。

りなければ補充ほじゅうしてからめていくことが終盤しゅうばんのコツです。
みに必要ひつようこま瞬時しゅんじおもいつくためにも、詰将棋つめしょうぎいてみのパターンをおぼえることが大切たいせつです。

狭い方へ王様を追い詰めよう

相手あいて王様おうさませるときは、がさないようにしなければいけません。
ぎょくつつむようにせよ』という格言かくげんがあります。
はしっこのほうめたり、りょうサイドからはさちにしてますのが簡単かんたんです。
ひろほうってかないように、無理矢理むりやりまそうとしないことを心掛こころがけましょう。

Zを作ろう

ゼットとは絶対ぜったい王様おうさままない局面きょくめんのことです。
こころ余裕よゆうって、相手あいて王様おうさませることに集中しゅうちゅうするには必要ひつようかんがかたです。
秒読びょうよみで相手あいて王様おうさまましきれない場合ばあいは、一旦いったん自陣じじんけてゼットつくことを考えましょう。

まとめ – 終盤力は問題を解いてパターンを覚えよう

まずは詰将棋から解いていこう

終盤力しゅうばんりょくきたえる問題もんだいは、5つあります。

  1. 囲い崩し
  2. 詰将棋
  3. 必死
  4. 凌ぎ
  5. 投了図

どれもオススメですが、まずは詰将棋つめしょうぎいていきましょう。
そのつぎかこいのくずかたおぼえて、くずわったあとにみのパターンになるようにめましょう。

相手あいてかこいをくず段階だんかいから、自分じぶんかこいがくずされてまされるまでのスピードも意識いしきしてすようにしましょう。

まとめ

まとめ
  1. 終盤の問題をたくさん解いてパターンを覚えよう
  2. プロの棋譜で投了図から勝ち切ってみよう
  3. 終盤戦はスピード計算を意識して指そう

終盤しゅうばん勉強法べんきょうほうとコツをおぼえたら、こちら記事きじでもっと勉強べんきょうしましょう。

【中級】初段を目指す将棋の勉強法 - まずはライバルを作ろう
【中級】初段を目指す将棋の勉強法 - まずはライバルを作ろう将棋を指すのが好きでライバルのいる人は、成長がとても速いです。そのライバルに勝つためには、将棋の勉強をしなければなりません。やることは一局の流れを覚えることと、上手な駒の使い方を覚えるだけです。どんな勉強をすればいいのか、自分が実際にやっていたことを紹介しながら説明します。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA