中級コース向け

【中級】初段を目指す将棋の勉強法 – まずはライバルを作ろう

【中級】初段を目指す将棋の勉強法 - まずはライバルを作ろう
りゅうまくん

今5級だけど、もっと強くなれないかな~

しょうこちゃん

どうせなら初段になりたいよね~

先生

もっと強くなるためにやることを教えてあげるよ~

クラブ生たち

先生!よろしくお願いします!

将棋しょうぎすのがきでライバルのいるひとは、成長せいちょうがとてもはやいです。
そのライバルにつためには、将棋しょうぎ勉強べんきょうをしなければなりません。
やることは一局いっきょくながれをおぼえることと、上手じょうずこま使つかかたおぼえるだけです。
どんな勉強べんきょうをすればいいのか、自分じぶん実際じっさいにやっていたことを紹介しょうかいしながら説明せつめいします。

ライバルを作る

まずは、このひとてるようになりたいというひとつけましょう。
目標もくひょうができると、やるひとおおいでしょう。
はやつよくなるためにも、ライバルの存在そんざいはとても重要じゅうようです。
ライバルをつくったほうがいい理由りゆうと、具体例ぐたいれい説明せつめいしていきます。

ライバルは一番の目標になる

将棋しょうぎつよくなるには、目標もくひょう必要ひつようです。
にち10もん詰将棋つめしょうぎくなどの目標もくひょうもいいですが、自分じぶんちたいとおもひとつくることが大切たいせつです。

アイコン名を入力

先生も中学で同じクラスの、中学生名人戦の県チャンピオンをライバルにしてたよ~

中学時代ちゅうがくじだいは2まいちでしてもけてましたが、高校こうこうはいってからは平手ひらててるようになりました。
そのあとは、高校こうこう全国大会ぜんこくたいかい出会であったひとやネットでよく奨励会員しょうれいかいいんをライバルしていました。

このようにライバルをめて、てるようになったらつぎのライバルをつけるのがオススメです。

クラブ生たちのライバル

前回ぜんかい将棋しょうぎクラブでも、ライバルがいるか質問しつもんしました。
おじいちゃんだったり、クラブせいだったりとさまざまなこたえでした。
先生せんせいっていう回答かいとうもあり、ちょっとビックリしましたが、目標もくひょうにしてもらって実際じっさいかされるのがたのしみです。

ライバルの棋力は関係ない

自分じぶんよりすこつよひとをライバルにしても、もっともっとつよひとをライバルにしても大丈夫だいじょうぶです。

すこつよひとをライバルにする場合ばあいてるようになったらまたつぎすこつよひとをライバルにすることが重要じゅうようです。
どんどんライバルにてるようになれば、モチベーションもがって将棋しょうぎがどんどんたのしくなるのがメリットですね。

もっともっとつよひとをライバルにする場合ばあいは、こま将棋しょうぎしましょう。
最初さいしょは6まいちでしてもらい、てるようになったらつぎは4まいちでしてもらいましょう。

先生

先生も、将棋道場で強い大人と指すときは駒落ちで教えてもらってたよ〜

ライバルにつためには、つよくなるしかありません。
どんな方法ほうほうつよくなるのか、ていきましょう。

将棋を有利に進める指し方

将棋しょうぎ一局いっきょくは「序盤じょばん」「中盤ちゅうばん」「終盤しゅうばん」の、3つに分類ぶんるいすることができます。
序盤じょばんは「駒組こまぐみ」中盤ちゅうばんは「駒得こまどく終盤しゅうばんは「スピード」重要じゅうようなポイントはそれぞれちがいます。
それぞれのポイントをただしく理解りかいすることで、一局いっきょく有利ゆうりすすめることができます。
ここからはそれぞれのかたを、解説かいせつしていきます。

序盤の指し方

序盤じょばんつよくなるには、定跡じょうせきおぼえるのが一番いちばんです。
定跡じょうせきおぼえるのがいい理由りゆうは、時間じかん短縮たんしゅくができることです。
ただし、なかなか定跡じょうせきおぼえれないひとでもポイントさえかっていれば、序盤じょばん有利ゆうりすすめることができます。

序盤じょばんかんがかたのポイントは5つあります。

  1. まずは大駒の利きをよくする
  2. 攻めの駒は飛角銀桂
  3. 相手の戦法に合った囲いにする
  4. 囲いを進化させる
  5. 角交換型の戦法は慎重に指す

序盤じょばん中盤ちゅうばんへの橋渡はしわたしです。
局面きょくめんでバトンをわたせるように、しっかりすことが大切たいせつです。

序盤じょばんかたくわしく解説かいせつした記事きじは、こちらからごらんください。

【中級】序盤の指し方は定跡を覚えるべし - 良い局面でバトンを渡そう
【中級】序盤の指し方は定跡を覚えるべし - 良い局面でバトンを渡そう序盤は将棋を有利に進めていくための入り口です。ここで駒損をしたりすると、一気に負けになってしまいます。定跡を覚える事が一番の勉強法です。定跡を覚える時のコツや、定跡を覚えられない人にも、ポイントとなるところを紹介します。...

中盤の指し方

中盤ちゅうばんつよくなるには、つぎ一手いってのが一番いちばんです。
さきちからきたえられ、手筋てすじおぼえるのにもやくちます。
定跡じょうせき先手せんてしのあとを、事前じぜん研究けんきゅうしておくことも大切たいせつです。

中盤ちゅうばんかんがかたのポイントは5つあります。

  1. 遊び駒を少なくする
  2. 駒得を目指す
  3. 相手よりも先に飛車を成る
  4. 龍の位置が重要
  5. 角筋を意識する

中盤ちゅうばん経験けいけんかさねることで、つよくなれます。
つよひと対局たいきょく大局観たいきょくかんみがき、形勢判断けいせいはんだん正確せいかくにすることが大切たいせつです。

中盤ちゅうばんかたくわしく解説かいせつした記事きじは、こちらからごらんください。

【中級】中盤の指し方は形勢判断が出来ればOK - 大局観が超重要
【中級】中盤の指し方は形勢判断が出来ればOK - 大局観が超重要中盤は経験を重ねることで、鍛えられます。勉強して実践で試してを繰り返すことで、どんどん上達します。強くなる近道は、大局観を身に付けて形勢判断を正しくできるようになることです。正しい勉強法や、中盤戦のコツを覚えて強くなっていきましょう。...

終盤の指し方

終盤しゅうばんつよくなるには、詰将棋つめしょうぎくのが一番いちばんです。
たくさんくことで、みのパターンをおぼえることができます。
必至ひっし』と『しの』も勉強べんきょうすることで、まない場合ばあい最前手さいぜんしゅせるようになります。
終盤しゅうばんぐちである、かこくずしのパターンおぼえることで確実かくじつ終盤力しゅうばんりょくがアップします。

終盤しゅうばんかんがかたのポイントは5つあります。

  1. スピードを意識する
  2. 金を攻める
  3. 詰みに必要な駒を考える
  4. 狭い方へ王様を追い詰める
  5. Zを作る

終盤しゅうばんはパターンをおぼえることが大切たいせつです。
問題もんだいをたくさんいて、実践じっせんおば局面きょくめんてきたら、すぐにせるようにしておきましょう。

終盤しゅうばんかたくわしく解説かいせつした記事きじは、こちらからごらんください。

【中級】終盤の指し方は寄せのパターンを暗記すればOK - スピード計算も重要
【中級】終盤の指し方は寄せのパターンを暗記すればOK - スピード計算も重要終盤は将棋の最終決戦です。相手の王様を先に詰ますことを、最優先に考えなければいけません。駒得よりもスピードが大切になります。速く詰ますためには、寄せのパターンを覚えることが一番の近道です。詰将棋や囲いの崩し方の問題をたくさん解いて、終盤力を鍛えましょう。...

棋譜並べは最強の勉強法

棋譜並きふならべとは、ばんこま使つかって、ほんかれた符号ふごうとおりにならべることです。
プロ棋士きし実際じっさいした棋譜きふならべることにより、プロにちか感覚かんかくにつけることができます。
手筋てすじもたくさんあらわれるので、ひとつずつ自分じぶんのものにしていきましょう。

一局の流れを覚えよう

棋譜並きふならべをすることで、序盤じょばん中盤ちゅうばん終盤しゅうばんすべてのかたおぼえることができます。
ほん勉強べんきょうする場合ばあいは、『将棋年間しょうぎねんかん』というほんがオススメです。
このほんは、1年間ねんかんでプロ棋士きしした対局たいきょく棋譜きふがすべて収録しゅうろくされています。

棋譜並きふならべをするときは、こんながあるのか~と意味いみ自分じぶんなりにかんがえるのがポイントです。
どんどんならべて、こんながあるのか~をくしていくことで、自分じぶん知識ちしきになっているのが実感じっかんできます。

棋譜並きふならべをして、つよひとぬすもう!

強い人が指す手筋を覚えよう

プロの対局たいきょくは、手筋てすじ宝箱たからばこです。
一局いっきょく将棋しょうぎだけでも、何手なんて手筋てすじてきます。
それぞれのこま手筋てすじがあるので、すべてのこま注目ちゅうもくしながら棋譜並きふならべをしましょう。

棋譜並べの代わりに動画でも勉強しよう

棋譜並きふならべがたのしくないとおもったら、無理むりしてする必要ひつようはありません。
わりにテレビでも、NHKの将棋しょうぎトーナメントが放送ほうそうされています。
しかも解説付かいせつつきなので、とても勉強べんきょうになるでしょう。
中海ちゅうかいテレビでも囲碁将棋いごしょうぎチャンネルがあります。
もっと将棋しょうぎたいひとABEMAプレミアム加入かにゅうするのもオススメです。

どの手が手筋か分からない人には

そもそも将棋しょうぎ手筋てすじとは、『有効ゆうこう』です。
柔道じゅうどうでも『有効ゆうこう』とか『わざあり』ってありますよね。
将棋しょうぎおなじで、ポイントをかさねることが大切たいせつです。
普通ふつうつづけるより、有効ゆうこうすこぜてすことで有利ゆうりになります。

ただし、棋譜並きふならべをしていてもどれが手筋てすじからないひともいるでしょう。
そんなときは、『格言かくげん』をおぼえましょう。

ここからは、格言かくげん使つかって手筋てすじ紹介しょうかいしていきます。

格言で覚える将棋の手筋

格言かくげんとはにかなったことを簡潔かんけつにまとめた言葉ことばです。
これから紹介しょうかいする格言かくげんも、実践じっせん使つかえる便利べんり言葉ことばだらけです。
実際じっさいしてみると、格言かくげんかんがえたひとはすごいとおもうはず。
こま特長とくちょう最大限さいだいげんかすことができるので、しっかりとおぼえていきましょう。

先生

昔、NHKの将棋講座でやってた、浦野真彦先生の格言豆辞典がすごく勉強になったよ〜

玉の格言

ぎょく早逃はやに八手はってとく』という格言かくげんがあります。

玉の早逃げ八手の得

この局面きょくめんでは、▲5九ぎょくげると王様おうさま安全あんぜんになります。

△8九りゅうには▲6八ぎょくげておき、△3八歩成ふなりには▲5七金右きんみぎげておけばいいです。

1七のぎんられますが、先手せんては▲6三歩成ふなりから▲4二角成かくなりねらえます。

飛車の格言

飛車ひしゃ十字じゅうじ使つか』という格言かくげんがあります。

飛車は十字に使え

画像がぞうでは、見事みごと王手飛車おうてびしゃ成功せいこうしました。

相手あいてはなごまができたら、飛車ひしゃ使つかった両取りょうどりができないか意識いしきしてしましょう。

ちなみに▲2五は『』という手筋てすじです。

角の格言

かくにはかく』という格言かくげんがあります。

角には角

画像がぞうは△8八かくたれた局面きょくめんです。

香取きょうとりと角成かくなり同時どうじねらっています。

ここでは▲7七かく手筋てすじです。

同角成どうかくなり同銀どうぎん両方りょうほうねらいをふせぐことができます。

金の格言

きん好手こうしゅあり』という格言かくげんがあります。

金は引く手に好手あり

この局面きょくめん先手せんては▲7四からめてきたいところですが、△同飛車どうひしゃ飛車交換ひしゃこうかんになります。

それでも互角ごかくですが、じっと▲7九きんいておいて相手あいて飛車打ひしゃうちにそなえてから▲7四めてくのが、もっとも安全あんぜんです。

銀の格言

ぎんらずに好手こうしゅあり』という格言かくげんがあります。

銀は成らずに好手あり

この局面きょくめんじつは3手詰てづめです。
実際じっさいいてみてください。

格言通り詰ませてください。

▲7三銀不成△9三玉▲8二飛成

成らずにすることで、8四に逃げれなくなりました。

桂の格言

けいひかえて』という格言かくげんがあります。

桂は控えて打て

この局面きょくめんでは、▲2六けい手筋てすじです。
つぎに▲3四けいと『ふんどしのけい』をねらっています。

△3三銀引ぎんひくも▲4五けいがありますし、△3三きょうけられても、▲4五△5三ぎん▲6三歩成ふなり同歩そうふ▲4六うますすみ、今度こんどは1すじめて自然しぜんですね。

香の格言

きょうったらうらねら』という格言かくげんがあります。

香を持ったら歩の裏を狙え

画像がぞうすこめずらしいですが、飛車先突破ひしゃさきとっぱふせ香打きょううちです。

飛車ひしゃげる一手いってですが、▲8六もどしておいて盤面左側ばんめんひだりがわ制圧せいあつできます。

きょうけれないのは、きびしいことがつたわったでしょうか。

歩の格言

のない将棋しょうぎ将棋しょうぎ』という格言かくげんがあります。

この格言かくげん意味いみは、がないとめることもまもることもむずかしいことからわれています。

たとえば飛車ひしゃぎんめようとおもっても、がないとぶつけるこまがありません。
ごまがあれば、『』や『』のようにさまざま手筋てすじせめめることができます。

まもがわらされて、とつくられそうになったときがあればけることができます。
飛車ひしゃかく王手おうてされたときも、がなければ価値かちたかこまごまをしなければなりません。

手筋てすじをまとめた記事きじは、こちらからごらんください。

【中級】歩の手筋と格言を覚えよう - 将棋が強い人は歩の使い方がうまい
【中級】歩の手筋と格言を覚えよう - 将棋が強い人は歩の使い方がうまい将棋では一番弱い駒と言われる歩ですが、使い方がうまくなると棋力は上達します。将棋には手筋というテクニックがあり、歩の手筋を覚えることが強くなる方法のひとつです。格言を覚えると、実践でひらめくことができるようになります。歩の手筋を覚えて、有段者を目指しましょう。...

手筋てすじおぼえたら、実践じっせんでできる上達法じょうたつほう解説かいせつします。

感想戦をしよう

感想戦かんそうせんとは、対局たいきょくわったあとに対局者同士たいきょくしゃどうし最初さいしょからならなおすことです。

実際じっさい初手しょてからならべてみて、ポイントとなる局面きょくめんでおたがいに意見いけんっていきます。
自分じぶんすじちがったことなど、相手あいてからおしえてもらえるのでオススメの上達法じょうたつほうです。

将棋しょうぎクラブでは、時間じかんみじかいので感想戦かんそうせんむずかしいのが現状げんじょうです。
観戦かんせんしていてポイントとなる局面きょくめんがあれば、対局後たいきょくご一緒いっしょならべてみる程度ていどです。

先生

将棋クラブでは、たまに先生が感想戦に参加するよ~

じっくりと感想戦かんそうせんができる環境かんきょうは、やっぱり将棋道場しょうぎどうじょうですね。
米子市よなごしなら『西部支部道場せいぶしぶどうじょう』や『M3エムスリーカルチャースクエア将棋教室しょうぎきょうしつ』にってみるのもオススメです。

ひとり将棋をしよう

ひとり将棋しょうぎとは、そのままの意味いみ自分じぶんひとりで将棋盤しょうぎばんかいこまうごかすことです。

感想戦かんそうせんができなかった場合ばあいいえかえって棋譜きふならべなおします。
ポイントとなる局面きょくめんで、ひたすらかんがえることで将棋しょうぎ上達じょうたつします。

ひとり将棋しょうぎいところは、自分じぶんだけではなく、相手あいてまなければいけないところです。
コツは相手あいてされたらこまかんがえて、それをどう打開だかいしていくか研究けんきゅうすることです。

先生

先生もインターネットで指した将棋で、ひとり将棋をやってたよ~

まとめ – やっぱり将棋が好きなことが一番

将棋しょうぎつよくなるには、ライバルの存在そんざい必要ひつようです。
そのライバルにつためには、ライバルより1ぷんでもおお将棋しょうぎ時間じかんつくることが大切たいせつです。

なが時間じかん将棋しょうぎうのには、将棋しょうぎきじゃないと継続けいぞくむずかしいです。
本当ほんとう将棋しょうぎきで、もっと将棋しょうぎしたい気持きもちや、つよくなりたい気持きもちが自然しぜん棋力きりょく向上こうじょうさせます。

将棋しょうぎしていてたのしいとおもえるのであれば、初段しょだんになるのは時間じかん問題もんだいなのかもしれません。

まとめ

まとめ
  1. ライバルを作ろう
  2. 序盤・中盤・終盤を勉強しよう
  3. 棋譜並べで一局の流れを覚えよう
  4. 格言で手筋を覚えよう
  5. 感想戦で相手の考えを参考にしよう
  6. ひとり将棋ができるのは将棋が好きな証拠
  7. 将棋が好きなら初段になれる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA