詰将棋でもっとも手数が短いのは、今回出題する1手詰です。
1手詰が解けなければ、それ以上の詰将棋は解けません。
詰みの基本である1手詰を、たくさん解くことで終盤力も鍛えられます。
この記事では、それぞれの駒を使った詰将棋を出題しています。
分からなかったら答えを見てもいいので、詰みの形をしっかり覚えていきましょう。
Qのボックスをクリックすると答えが見れるよ!
もくじ
金を使った1手詰
▲5二金
▲5二金
▲5二金
▲4二金
▲5四金
▲5四金
▲5二金
▲2二金
▲2二金
▲2二金 と ▲1一金 どちらも正解
銀を使った1手詰
▲5二銀
▲5二銀
▲5二銀
▲4二銀
▲4二銀
▲6二銀
▲6二銀
▲4四銀
▲2三銀
▲1一銀成
桂を使った1手詰
▲4三桂 と ▲6三桂 どちらも正解
▲4三桂
▲4三桂
▲6三桂
▲4三桂
▲4三桂
▲4三桂 と▲6三桂 どちらも正解
▲2三桂
▲2四桂
▲2三桂成
香を使った1手詰
▲5二香
▲5三香
▲6二桂成
▲4三桂成
▲5二金
▲1五香
▲2三桂不成
▲2三桂成
▲1三香
▲3一角成
飛車を使った1手詰
▲9五飛
▲9一飛
▲7二飛
▲4一飛
▲6二飛
▲8二飛
▲5一飛成
▲7二飛
▲6二飛
▲7三銀成
角を使った1手詰
▲7五角
▲7一角
▲9一角
▲7一角成
▲7一角
▲9一角
▲7二角
▲7四角
▲9二角
▲6一角
歩を使った1手詰
▲5二歩成
▲1二歩成
▲2二歩成
▲2二歩成
▲1三歩成
▲1三歩成
▲1五歩
▲1五歩
▲2五歩
▲2五歩
応用問題でおさらいしよう
▲4一金
▲4三桂
▲3三金
▲6四銀
▲6二角成
▲6二飛成
▲2五桂
▲2三桂成
▲7二角
▲1二飛成
▲1二歩成
▲1五飛
▲2三桂
▲2四桂
▲4二金
▲4二角
▲3一飛
▲7二龍
▲2二金
▲1二香
▲1二歩成
▲1二角成
▲2一銀
▲2一龍
▲2三桂不成
▲2三桂不成
▲2三桂成
▲3一銀不成
▲7三飛成
▲6二飛成
まとめ – 1手詰は基本中の基本
全部解いていただき、大変お疲れ様でした。
1手詰は王様を詰ますための、基本問題になります。
基本的な詰みの形を覚えることは、とても大切です。
同じ詰将棋を何度も何度も解くことで、確実に脳に記憶されます。
一度解いたから終わりではなく、2週間後にもう一度解いていただくことをお勧めします。
その時に、今日よりも短い時間で解くことができれば、棋力アップを実感することができるでしょう。
1手詰がすらすら解けるようになったら、こちらから3手詰にもチャレンジしてみましょう。